神奈川県川崎市多摩区登戸・南武線登戸駅・小田急線登戸駅・武芸連盟制礼館・総合格闘技的武道空手道場本文へジャンプ

 
武芸連盟 制礼館
制礼館空手・功手
空手防具
制礼館空手の系譜
武器術
稽古日・場所など
その他
リンク
[お問い合わせ]

メール:
seireikan.renraku
@mbn.nifty.com


電話 :
 080-6801-5558
 (吉澤 雅宏)
 
  制礼館空手・功手

武道空手道場1 
 武道空手道場2

[制礼館空手・功手]

制礼館では組み技や寝技も稽古しますが、打撃技の稽古が中心であり、相手を打撃技で制する事を理想としています。

また、伝統的な空手からは既に大きく変異し異質な部分が多いですが、基本的な原理や概念はほとんど同じです。

※制礼館では空手、組み技、寝技を含めたものを”功手”と区分しています。

武道空手道場5 

[制礼館空手・功手の稽古]

1. 初心者は運足法、立ち方、突き、蹴り、防御、受け身などから稽古します。

2. 上達具合をみながら対人での投げ技や寝技も含めた型稽古や約束組手稽古へと進みます。

3. 基礎体力や技術的なことがある程度向上したら寸止めでの限定目慣らし稽古をはじめます。

4. さらに上達したら寸止めでの自由組手に取り組み、希望によってはライトコンタクトでの自由組手もおこないます。


※ 危険なルールで安全に稽古するために、各々の稽古人と必要最低限の信頼関係をきずけない者は対人稽古に参加することができません。


次に参考として、最初に修得する打撃攻撃技の代表的なものをいくつかあげてみます。

〔手技〕

・直突き(横拳、縦拳)
・鉤突き
・上げ突き
・鞭打
・肘打ち
・裏肘
・鉄槌

・裏拳
・掌底
・手刀


〔頭突き〕

・前頭突き
・直頭突き
・裏頭突き


〔足技〕

・前蹴り
・踏み前蹴り
・廻し蹴り
・振り廻し蹴り
・関節蹴り
・横蹴り
・後ろ蹴り
・後ろ廻し蹴り
・刺し膝
・廻し膝

などがあります。

武道空手道場3 

[制礼館空手・功手稽古時のルール]

・おおよそのルールとしては、{空手・キックボクシング}+{柔道・レスリング}+{寝技}のような感じになります。
世間一般の総合格闘技(MMA)ルールに近いですが、空手着を着用で、組み技、寝技に時間的な制約があり、立ち打撃技の組手展開が多くなります。これに頭突き、肘、金的攻撃などが加わります。また、相手の空手着をつかんでの打撃もあります。

・稽古時の打撃は寸止めかライトコンタクトになります。

・金的やグランド頭部打撃は寸止めで、後頭部打撃、のどへの攻撃、かにばさみ、首関節への攻撃、ヒールホールド、頭から投げ落とすことなどの他にも相手に重度の怪我を負わす可能性の高い攻撃は基本的に禁止です。

・自由組手稽古時において、お互いに立った状態で相手の身体(着を含む)を掴んでの攻防は連続5〜10秒、寝技は連続10〜30秒程度とし、立ち打撃技中心の組手展開になります。


〔熟練者同士の組手稽古〕

自身の感情をコントロールでき、なおかつお互いにしっかりと信頼関係を構築できた熟練者同士のみ、全局面打撃ありのうえ(※1)組技・寝技の時間制約なしで自由組手稽古をおこないます。

※1  危険度の高い打撃は寸止め、それ以外はライトコンタクトか寸止めになります。

 
こちらから、稽古の様子などを写した写真をご覧になれます。

 武道空手道場4

[試合]

一定期間内に試合希望者が複数名でた場合、その都度、ルールなど諸条件を決定し、お互いの了承を得たうえでワンマッチ形式にて試合を実施します。
稽古と実際とのズレを修正する為に行なう試合となっております。


【試合におけるルールの例】

1. 功手ルール。
2. 組技、寝技、掴み無しで打撃のみ。
3. 16オンスグローブ着用のうえで、手技での打撃のみ。
4. 足技での打撃のみ。
5. 頭部以外への打撃のみ。

その他、必要に応じて自由にルールを設定し、対戦相手を募ってください。
ただし、いずれのルール設定においても、極めて危険度の高い攻撃は原則禁止となります。



[制礼館空手・功手、稽古進行内容の例]

・始礼
・準備体操
・基本稽古
・対人型稽古
・約束組手稽古
・限定目慣らし稽古
・自由組手稽古
・技の研究
・ミット打ち
・整理体操
・終礼

などになりますが、稽古日や参加者により稽古内容は多少変動します。

 武道空手道場6

こちらもご覧ください。
【徒手格闘術雑感】



【ページ先頭へ戻る】